-
かな用 純鹿膠 鹿膠油煙墨 1.0丁形
¥7,700
SOLD OUT
純鹿膠 鹿膠油煙墨 <特 徴> 純菜種油煙と希少な鹿膠から作られた極上の逸品。非常に伸び艶が良く、仮名作品用に最適です。 <大きさ> 1.0丁形 高さ約 88mm 幅 約24mm 厚み 約8mm 重さ 約16g #古梅園 #奈良墨 #かな #仮名書き #かな用 #かな書 #仮名作品 #仮名
-
かな用 山羊膠油煙墨 (純山羊膠)1.0丁形
¥7,700
<商品名> 山羊膠油煙墨 (純山羊膠)1.0丁形 <特 徴> 純菜種油煙と希少な山羊膠から造られた極上の逸品。非常に伸び艶が良く、仮名作品用に最適です。 <大きさ> 1.0丁形 高さ約 88mm 、 幅約 24mm、 厚み約 9mm、重さ約19g
-
純幻膠 阿膠墨 1.0丁形
¥7,700
<商品名> 純幻膠 阿膠墨 1.0丁形 <特 徴> 阿膠油煙墨 純菜種油煙と稀少な幻膠(阿膠)から造られた極上の和唐墨です。書画作品用に最適です。 阿膠は、ろばから採れる膠になります。 <大きさ> 1.0丁形重さ 約17g 高さ約84mm 幅約23mm 厚み約8mm
-
阿膠 松煙墨 2.0丁形
¥17,600
<商品名> 阿膠松煙墨 2.0丁形 <特 徴> 阿膠松煙墨 いきまつ松煙と希少な幻膠(阿膠)から造られた希少の和唐墨です。 かすかで非常に上品な青味が表現できます。仮名、漢字ともに最適です。 <大きさ> 縦 約126mm 幅 約30mm 厚み 約11mm 重さ 約29.5g
-
純胡麻油煙 玄螭 1.0 丁形
¥14,300
<商品名> 純胡麻油煙 玄螭 <特 徴> 胡麻油煙墨 胡麻油を使った最も粒子の細かい最上級の油煙です。菜種油の煤よりも伸びがよく、にじみが非常に綺麗です。濃墨で純黒、淡墨ですと淡い紫色を含んだ黒で漢字、仮名作品用に最適。 <大きさ> 1.0丁形 高さ 約77mm 幅 約20mm 厚み 約9mm 重さ 約54g
-
純胡麻油煙 玄螭 3.0丁形
¥38,500
<商品名> 玄螭 胡麻油煙墨 3.0丁形 <特 徴> 胡麻油を使った最も粒子の細かい最上級の油煙です。菜種油の煤よりも伸びがよく、にじみが非常に綺麗だったです。濃墨で純黒、淡墨ですと淡い紫色を含んだ黒で漢字、仮名作品用に最適です。<大きさ> 3.0丁形 高さ 約108mm 幅 約28.5mm 厚み 約13mm 重さ 約50 g
-
椿油煙墨 2.0丁形
¥44,000
<商品名>椿油煙墨 2.0丁形 <特 徴> 純、椿油煙だけを使って造った墨で、非常に伸びが良く、濃墨では深みのある純墨で、淡墨では紫系の黒です。紙にのせますと、あまり艶がなく、仮名漢字共に良いと思われます。 <大きさ> 2.0丁形 高さ 約 94.6mm 幅 約 24.3mm 厚み 約 11.7mm 重さ 約 36g
-
松煙墨 おちまつ 舟形 1.0丁形
¥6,600
<商品名> おちまつ 松煙墨 <特 徴> 松脂を多く含んだ枯木からできた煤をもとにつくった墨です。均一でない粒子の煤からかすかにでる枯雅な青みが特徴です。 <大きさ> 1.0丁形 高さ 約82mm 幅 約35mm 厚み 約18mm 重さ 約19g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園
-
松煙墨 おちまつ 船形 2.0丁形
¥13,200
<商品名> おちまつ 松煙墨 2.0丁形 <特 徴> 松脂を多く含んだ枯木からできた煤をもとにつくった墨です。均一でない粒子の煤からかすかにでる枯雅な青みが特徴です。 <大きさ> 2.0丁形 高さ 約108mm 幅 約30mm 厚み 約10mm 重さ 約32g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 寸心千古 1.0丁形
¥7,700
<特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 1.0丁形 重さ 約18g 高さ約74mm 幅約18mm 厚み約10mm #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 壷石 1.5丁形
¥11,000
<商品名> いきまつ松煙墨 壷石 <特 徴> 生きた松より作った煤で作られたお墨 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくるかすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 1.5丁形 高さ 約87mm 幅 約28mm 厚み 約9mm 重さ 約25g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 紫泥錠 2.0丁形
¥15,400
<商品名> 松煙 いきまつ 紫泥錠 2.0丁形 <特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 2.0丁形 高さ 約98mm 幅 約23mm 厚み 約11mm 重さ 約30g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 幽香 3.0丁形
¥23,100
<商品名> 松煙 いきまつ 幽香 3.0丁形 <特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 3.0丁形 高さ約103mm 幅約29mm 厚み約14.5mm 重さ 約45g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 二喬 4.0丁形
¥30,800
<商品名> 松煙 いきまつ 二喬 4.0丁形 <特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 4.0丁形 高さ 約98mm 幅 約30mm 厚み 約16mm 重さ 約60g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 我有 5.0丁形
¥38,500
<商品名> 松煙墨 いきまつ 我有 5.0丁形 <特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 5.0丁形 高さ約120mm 幅約30mm 厚み約16.5mm 重さ 約71g #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #松煙墨 #松煙
-
松煙墨 いきまつ 寒山拾得 10.0丁形
¥71,500
<商品名> 松煙墨 いきまつ 寒山拾得 10.0丁形 <特 徴> いきまつ松煙 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 10.0丁形 重さ 約195g 高さ約164mm 幅約39mm 厚み約18.5mm
-
純松煙墨 松煙真墨
¥27,500
<特 徴> 濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくるかすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われています。 <大きさ> 高さ約88mm 幅約46mm 厚み約14mm 重さ約45g
-
書道5点セット 桐箱入り
¥16,500
SOLD OUT
<品 名> 書道5点セット 桐箱入り <内 容> 桐箱に墨、筆2本、硯、水差しの5点を合わせたセットになります。 <墨> 古梅園製墨のかな用 さくら形0.7丁形(約 6.5mm x 1.6mm x 9mm)<特 徴>菜種油を使った油煙で伸びが良くかな用に最も適しています。濃墨は純黒、淡墨は茶系の黒です。 <硯> 甲州雨畑の硯で大きさ(約105mm x 93mm x 43mm)内径(約 91mm x 34mm x 8mm)です。 <筆> 熊野筆のイタチ毛の「佐保」で毛質は硬く弾力がある、細かな文字も描きやすい筆です。 <寸法>全長 約 22cm 鉾の長さ 約2.5cm 鉾の幅(一番太い部分)約0.6cm 熊野筆の柔らかい毛の猫毛で作られた「桂」で柔らかく墨の含みが良く細かな文字を書くのに良いです。 <寸法>全長約21cm 鉾の長さ約2.3cm 鉾の幅(一番太い部分)約0.6cm <水差し>(約43mm x 38mm x 22mm) それらを桐箱(約256mm x 93mm x 43mm)に収めたセットになります。はじめてお使いになるかたから、日常的にお使いになる方まで幅広くお使いいただけるセットとなっております。
-
飾り墨 甲冑
¥11,000
(商品名) 甲冑 (特 徴) 古式採煙法に依り採取した最高級の純菜種油煙を使用し造られた奈良一刀彫り型の飾墨です。 (大きさ) 高さ 約65mm 幅 約33mm 厚み 約18mm
-
飾り墨 立雛
¥13,200
(商品名) 立雛 (特 徴) 古式採煙法に依り採取した最高級の純菜種油煙を使用し造られた奈良一刀彫り型の飾墨です。 (大きさ) 高さ 約70mm 幅 約38mm 厚み 約15mm #固形墨 #日本製 #毛筆 #古梅園 #雛
-
飾り墨 金立雛
¥16,500
<商品名> 金立雛 <特 徴> 古式採煙法に依り採取した最高級の純菜種油煙を使用し造られた奈良一刀彫り型の飾墨に金箔を貼った墨です。 <大きさ>高さ 約70.5mm 幅 約38mm 厚み 約 16.5mm 重さ約 25g
-
飾り墨 金巻き 高砂
¥19,800
<商品名> 金巻き高砂 <特 徴> 古式採煙法い依り採取した最高級の純菜種油煙を使用して造られた奈良一刀彫り型の飾墨に金箔を貼っております。 能、高砂に出てくる老夫婦になります。 <大きさ> 高さ 約 50mm 重さ約 35g
-
飾り墨 扇面墨
¥22,000
<特 徴> 扇面を模して造られた墨です。 <大きさ> 高さ 約24mm 幅 約12.5mm 重さ 約69g
-
飾り墨 金扇面墨
¥27,500
<商品名> 金巻き 扇面墨 27500 <特 徴> 油煙墨で作られており扇面を模したお墨に金箔を貼っています。 <大きさ> 高さ 約24mm 幅 約12.5mm 重さ 約64.0g