2023/09/30 12:30
古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は漆墨 飲中八仙 10.0丁形のご紹介です。飲中八仙は最高級油煙墨 菜種油を使った最上級の油煙です。濃墨ですと艶のある純黒で淡墨で...
2023/09/30 12:23
古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。お子様の習字練習に玄之又玄はいかがでしょうか。玄之又玄は油煙墨 長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作った墨で、早く濃くなり...
2023/09/28 13:15
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 極上油煙墨 べにはな (紅入り)菜種油を使った油煙に山形産の「べにばな」から抽出した本紅を入れたものです墨は黒いものですがその中に紅を入...
2023/09/26 13:48
奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております古梅園製墨販売部でございます。本日は 松煙墨 いきまつ 二喬 4.0丁形のご紹介です。いきまつ松煙は濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、に...
2023/09/24 11:40
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。本日は 茶墨 百石公子 1.5丁形のご紹介です。水墨画には茶墨もお使いいただけるお思いご紹介いたします。茶墨 菜種油煙墨 百石公子菜種油煙に...
2023/09/23 17:03
古梅園製墨販売部でございます。本日は水墨画、俳画、または書にもお使いいただける茶墨 無名のご紹介です。無名は独自の加工に依る茶墨で茶系の勝った黒です。淡墨にしますと明るい茶系色です。濃、淡いずれで...
2023/09/22 13:05
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 古梅園製墨販売部でございます。写経を考えておられるお客様に古梅園では写経用の御墨がございます。写経用墨油煙墨 菜種油を使った油煙で、伸...
2023/09/22 12:14
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 青墨 一ツ亀のご紹介 四〇〇有余年にわたる墨作りを通して開発された青墨に向く油煙で作った煤だけの色の墨です。柔らかな感じの品位のある青...
2023/09/22 12:13
古梅園製墨販売部ございます。本日は、青墨 松籟 3.0丁形のご紹介です。松籟は長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠に本藍を入れて作った青墨です。青味が強く濃くしても青色の勝った墨色で、水墨画、俳画...
2023/09/22 11:01
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 極上油煙墨(薄青系) 竹香菜種油を使った油煙と草木の中より最も青系にてきした色素を抽出し混合して造った薄青系の墨です。極端な色調を避け、渋...
2023/09/17 12:44
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は松煙墨 おちまつ松煙墨のご紹介です。今日では最も稀少な煤とも言える極上ののおちまつ純松煙墨です。書画作品に最適な逸品です。赤味のほ...
2023/09/16 15:53
紫泥錠 2.0丁形 いきまつ松煙墨いきまつ松煙は濃墨の時、吸収性の有る明るい黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進む...
2023/09/15 10:49
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 漆墨 丸虎 6.0丁形菜種油を使った最も粒子の細かい最高級の油煙です。濃墨ですと艶のある純黒で、淡墨は茶色系の黒です。のびが良く、漢字、仮...
2023/09/14 09:59
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は条幅作品用の天長地久5.0丁形のご紹介です。条幅作品用 菜種油煙と上質の膠で作った墨で濃墨ですと美しく光沢のある純黒、淡墨は茶紫系の...
2023/09/12 15:33
古梅園製墨販売部でございます。 本日は、正倉院展記念墨 山水人物鳥獸背圓鏡のご紹介です。 美しい山水文様や船に乗る人物、山に生きる鹿や水面に遊ぶ水鳥といった現代と変わらぬ自然をモチーフに文様が彫られ...