2025/07/16 00:00

漆墨 山水墨 のご紹介

奈良、古梅園製墨販売部の販売を行っております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、最高級油煙墨 漆墨 山水墨 1.5丁形丁形のご紹介です。最高級油煙墨 菜種油を使った最上級の油煙です。濃墨ですと艶の...

2025/07/08 00:00

油煙墨 かな用 金巻き さくら形 

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は、金巻きさくら形のご紹介です金巻きさくら型は、油煙墨 菜種油を使った油煙で、伸びが良く、かな用に最も適しています。濃墨は純黒、...

2025/07/07 00:00

油煙墨 かな用 金さくら形 のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は金さくら形のご紹介です。最高級油煙墨 菜種油を使った最上級の油煙です。非常に伸びが良くさらっとしてます。 かな用に最適...

2025/07/06 00:00

油煙墨 かな用 さくら形 のご紹介

奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、かな用 さくら形のご紹介です油煙墨 菜種油を使った油煙で、伸びが良く、かな用に最も適しています。濃墨は純黒、淡墨は茶...

2025/06/21 00:00

極上油煙墨 八翼 のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は、極上油煙墨 八翼のご紹介です。極上油煙は、菜種油を使った最も粒子の細かい最高級の油煙です。濃墨ですと艶のある純黒で、淡...

2025/06/18 00:00

古梅園製墨 墨譜墨 平成8年分

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は平成8年分古梅園製墨墨譜墨のご紹介です。当園六世 松井元泰 和泉椽(1689年~1743年)とその息七世松井元彙 和泉椽(1716年~1782年...

2025/06/17 00:00

古梅園墨譜墨 (貼金)のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。 本日は古梅園墨譜墨 (貼金)のご紹介です。黄菊(金巻) 極上青墨 四嶽(金巻) 松煙墨 鶴亀(金巻) 菜種油煙墨 古梅園販売部U...

2025/06/16 00:00

古梅園製墨墨譜 平成5年分 のご紹介です

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は古梅園墨譜墨 平成5年度分 ご紹介です。当園六世 松井元泰 和泉椽(1689年〜1743年)とその息七世 松井元彙 和泉椽(1716年〜1...

2025/06/15 00:00

古梅園墨譜墨 (松・竹・梅) のご紹介

奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、古梅園墨譜墨 (松・竹・梅)のご紹介です。松竹梅があしらわれた御墨にセットになります。松煙真墨(金巻)松煙墨3.0丁形 2015...

2025/06/09 00:00

油煙墨 松寿千年 幕末三舟 山岡鉄舟 のご紹介

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は幕末三舟 山岡鉄舟 松寿千年 3.0丁形 のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立...

2025/06/08 00:00

油煙墨 寒雪梅中尽 幕末三舟 高橋泥舟 のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は 寒雪梅中尽 幕末三舟 高橋泥舟 3.0丁形 のご紹介です。 菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は...

2025/06/07 00:00

油煙墨 天下の魁 幕末三舟 勝海舟 のご紹介

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、幕末三舟 勝海舟 天下の魁のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立って...

2025/06/05 00:00

貝葉 

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は、貝葉のご紹介です。貝葉は、貝多羅樹、菩提樹の葉。古代インドでは鉄筆や竹筆でこの葉に文字を彫りつけ紙の代用としていたもの...

2025/06/02 00:00

生金巻き 油煙墨 紅花墨 五ツ星

奈良、古梅園製墨の販売を行っております。古梅園製墨販売部です。本日は昔ながらの金箔貼りを施した生金巻き 油煙墨 紅花墨 五ツ星 のご紹介です。江戸時代より伝わる金巻きの手法により、時間と手間をかけお...

2025/05/22 00:00

青墨 油煙墨 かな用 紺碧

奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日はかな用の青墨、紺碧のご紹介です。かな用 青墨 紺碧は、四百余年にわたる墨作りを通して開発された青墨に向く油煙で作った煤...