2025/09/24 00:00

正倉院展記念墨 金鳥毛篆書 のご紹介

古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は正倉院展記念墨 金鳥毛篆書のご紹介です。油煙墨菜種油を使った油煙で、伸びが良く、濃墨は純黒、淡墨は茶系の黒です。一般に最も多く...

2025/09/23 00:00

日々是好日 3.0丁形

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は日々是好日 3.0丁形のご紹介です。日々是好日は油煙墨で菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系です。 ...

2025/09/22 00:00

松寿千年 山岡鉄舟 のご紹介

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は幕末三舟 山岡鉄舟 松寿千年 3.0丁形 のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立...

2025/09/21 00:00

寒雪梅中尽 高橋泥舟 のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は 寒雪梅中尽 幕末三舟 高橋泥舟 3.0丁形 のご紹介です。 菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は...

2025/09/20 00:00

天下の魁 勝海舟 のご紹介

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、幕末三舟 勝海舟 天下の魁のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立って...

2025/09/17 00:00

熊野筆 かな用 仮名料筆 のご紹介

古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は、お手紙、あてなかき、写経など小文字に好評な仮名料筆のご紹介です。毛質が良く描きやすいと評判のコリンスキーの毛を使った 仮名...

2025/09/16 00:00

熊野筆 桂 (玉毛) ご紹介

熊野筆 桂 (玉毛)古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。お手紙や写経、仮名書きに良い、熊野筆 桂 (玉毛)のご紹介です。主毛は玉毛(猫の毛)で毛質は柔らかく墨のふくみは良...

2025/09/15 00:00

熊野筆 佐保 (イタチ) のご紹介

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は熊野筆 小筆 佐保のご紹介です。佐保はイタチの毛で作られており、毛質は硬めになります。お手紙、宛名、写経などでお使いいただき大...

2025/09/14 00:00

紅花墨 五ツ星 のご紹介です

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部ございます。本日は、紅花墨五ツ星のご紹介です。古梅園を代表するお墨、紅花墨(お花墨)の五ツ星となります。菜種油から取れた煤を使っており、伸...

2025/09/13 00:00

紅花墨 三ツ星 のご紹介です

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は紅花墨三ツ星のご紹介です。三ツ星は 長年にわたる経験で開発した油煙を使用した墨です。墨色はしっかりとした黒色比較的短時間...

2025/09/12 00:00

油煙墨 にぎり墨 のご紹介

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日はにぎり墨 1.5丁形のご紹介です。お手紙や写経など日常使いをされる時、私どもでは「にぎり墨」をお勧めしております。にぎり墨は職人...

2025/09/11 00:00

紅入り墨 べにばな のご紹介です

奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。 本日は、べにばなは、極上油煙墨(紅入り) 菜種油を使った油煙に山形産の「べにばな」から抽出した本紅を入れたものです。墨は黒...

2025/09/10 00:00

茶墨 百石公子 のご紹介

奈良、古梅園製墨の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は茶墨百石公子のご紹介です。水墨画に俳画に茶墨のご紹介をいたいます。茶墨 菜種油煙墨 百石公子菜種油煙に独自の加工を加え...

2025/09/09 00:00

茶墨 無名 のご紹介

奈良、古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は水墨画、俳画、または書にもお使いいただける茶墨 無名のご紹介です。無名は独自の加工に依る茶墨で茶系の勝った黒です。淡墨...

2025/09/08 00:00

紫墨 帝王紫墨 のご紹介

古梅園製墨のお墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。本日は特徴的な紫いろが出てくる帝王紫墨のご紹介です。菜種油煙に草木より抽出した紫色素を入れ作ったもので、古代から「紫」は高貴ないろ...